日本国内においても、今や実店舗よりも通販サイトを利用している人の方が多いのではないでしょうか。
また一部のガジェット好きのみならず、ある程度ネットに精通していれば、越境(海外)通販サイトを躊躇なく使う(または使える)人も多いと思います。
著者もかなりの頻度で利用していますが、その理由は単純で、
- Amazon、楽天などにあるものはほぼ間違いなく手に入るうえに安い
からです。
今回は、話題のガジェットをお得に手に入れられる、中華系ガジェット専門独立型ECサイト「Tiktech」について、使い勝手の良し悪しを実際に利用してみたので紹介していきます。
Contents
「Tiktech」とは
「TikTech.com(TikTech)」は、2019年に設立されたばかりの、比較的新しいガジェット専門の独立型ECサイトです。
一部のガジェット好きや、ネットギーク、コスパ重視派にとってはなじみ深い越境ECサイトですが、
- 何となく怪しい(騙されそう)
- 面倒臭そう
といった声は未だに多く、著者の周りのネットリテラシーが高い層でさえも、Amazonや楽天、Yahoo!以外は利用したことがないという人も多いです。
でも使ってみると実は意外と簡単。何ら他のショッピングサイトと変わりません。
有名な越境サイトといえば、アリババグループに代表される「Tmall (天猫)」や、アメリカの「eBay」などがあげられますが、国内の一般消費者に馴染みがなくとも、海外への販路を視野に入れ、出店している国内大手企業も決して少なくありません。
また、Amazonや楽天に進出してきているショップのほとんどは代理店。OEMやODMの商品も多く、自社ブランドのように見せているだけで同一製品が多数あるなんてこともザラです。
そのため、ショップ側が勝手に決めた価格だったりもするので、多くの場合金額が上乗せされています。
それは当然ガジェットについても同じで、もはやAmazonは怪しげなネーミングの商品とサクラレビューばかり。別サイト(越境サイト)で探せは2割引きか、AlliExpresなどでは下手をすると半額以下で購入出来たりします。
これまでも、当サイトで何度か紹介しているGearbestやBanggood、GeekBuyingといった、日本語に対応した様々な海外資本のガジェット専門通販サイトがありますが、
- 商品点数があり過ぎて本当にいいものかわからなない
- 倉庫が世界中にあり納期に時間がかかり過ぎる(場合がある)
などがボトルネックといえます。
今回紹介する「Tiktech」は、
- 電子製品にスポットを当てた中国のオンラインショッピングサイト
- 日本の地元の倉庫をベースにした素早い配送と保証
- Amazonと同じアフターサービス
- Amazonよりお得な価格帯
などが特徴のオンラインショッピングサイトです。
広告
海外ガジェット専門通販サイト「Tiktech」の使い方と注文方法
使い方といっても、従来のECサイトと要領は同じです。
- ログイン(初回はサインイン:メールアドレスとパスワードが必要)
- 商品を選択
- 決済(配送先の入力、支払い方法の選択など※現在はPayPal)
- 商品の到着を待つ
以上の流れです。
STEP1.アカウント作成(サインアップ/ログイン)
通常のECサイトを利用するときと同じように、アカウントを作成します。
必要なのは、
- 名前(ニックネームでも可)
- メールアドレス
- パスワード
の3つです。
それぞれ入力したら「Submit」をクリック。これでアカウント作成は完了です。
STEP2.商品を選択
次に商品を選択していきます。
まだ商品点数はそこまでありませんが、商品点数が増えれば、今後恐らく商品ジャンルごとのカテゴリや検索窓などを付けてくれると思います。
因みに、当メディアで紹介した商品もいくつか並んでいます。
関連Lepow 15.6インチ FHD モバイルモニター Z1 アップグレード版 レビュー・旧モデルとの比較|sRGBカバー率向上でより色調豊かなエンタメ用サブモニター
関連Hohem iSteady Multi 3軸ハンドヘルドジンバル レビュー|スマホ・アクションカメラ・コンデジをマルチに使える3in1スタビライザー
関連Xiaomi FIMI PALM 3軸ジンバルカメラ レビュー|DJI Osmo Pocketキラー?多機能高性能128°超広角小型4Kジンバルカメラ
今回海外製のインパクトがどんなものか試してみたかったのと、納期も気になるところなので、インパクトドライバー(ドリル)を実際に購入してみます。
商品を選んだら、赤枠で囲んだ"Get The Coupon Code"に記載されている、6桁の"HRXXXXXX"をコピペしておきます。
"EXTRA $5(SNSでシェアすると$5クーポンがゲットできる)クーポン"が常に追従してきて若干鬱陶しいですが、クーポンとクーポン適用後の金額をしっかり確認したのち、「Buy NOW」をクリック。
"Please NOTE:This product is~"に記載されている通り、本製品はアメリカと日本向けの商材です。※アメリカのみの場合もあるので要確認
基本送料無料、2~7営業日で商品が到着します。
するとクーポン入力ができるようになるので先ほどコピーしたコードを"Coupon code"の欄に入力します。
入力が済んだら「Apply」クリックし、「CONTINUE TO CHECKOUT」に進みます。
STEP3.決済(配送先の入力、支払い方法など)
配送先入力
商品を選んだら、次に配送先を入力していきます。
- Full Name:氏名(フルネーム)
- Country / Territory:国 / 地域
- Address Line 1:住所1(番地など)
- Address Line 2:住所2(アパート、マンション名など)
- City:市(町村)
- State / Province / Region:州 / 県 / 区
- Postal Code:郵便番号
- Phone Number:電話番号
支払い方法
現在支払い方法は、PayPal(ペイパル)のみです。
最初からチェックが入っていたと思いますがチェックの確認と、(追従クーポンのせいで見えてませんが)金額にクーポンが反映されているかをしっかり確認して、「BUY NOW」をクリック。
「PayPal(ペイパル)」は、敷居が高く感じる人もいるかもしれません。
ですが実際は、よく海外サイトを利用している方はもちろん、国内でも使える場所や利用している事業者も多く、安心・安全に素早い取引ができるためおすすめです。
Tiktechの利用のみならず、クレジットカードより安心して取引できるので作っておくことをおすすめします。
PayPal(ペイパル)アカウントがあれば、勝手に紐づけされ、PayPalの決済画面に進むので「同意して支払う」をクリック。
これで注文は完了です。
STEP4.注文内容確認
※4に関しては念のためなのでやらなくても注文には関係ありません。
サイトでも確認できますが、メールで注文確認メールが送られてくるので、価格や個数、クーポンが適用されているかなどを確認しておきます。
またサイトでは注文内容だけでなく、商品が出荷されれば追跡番号も発行されます。
気になる場合は合わせてチェックしておきましょう。
STEP5.納期確認~商品到着まで
TikTeckは、送料が無料なだけでなく、通常の海外サイトより納期が速い点もメリットと言えます。
上記画像は商品出荷と共にメールで送られてくる送り状(伝票番号)を、運送会社の公式サイトにて検索したものです。
10/25(日)の深夜に注文し、注文受付メールは10/26(月)の午前中に届いています。
その後、運送会社ならびに送り状(伝票番号)が記載されている出荷確認メールが届き、配送状況や納期を確認できます。
そして商品が届いたのは、送り状の確認が取れた日の翌日、10/28(水)AMです。
2~7営業日に嘘偽りなく、オーダーしてから中2日(3営業日)ほどで届きました。
恐らくですが、TikTeck運営元はAmazonでもショップ運営をしているため、独自の販路を持っているからこそこの納期が実現できるのだと思います。
またTikTeckは、保証やアフターについても安心です。
100% Satisfaction Guarantee
- 30-day unconditional refund guarantee for unopened & unused items,and lifetime technical support
100%満足保証
- 未開封および未使用のアイテムに対する30日間の無条件返金保証、および生涯のテクニカルサポート
まとめ
今回本記事を執筆するにあたり、以前から取引していることもあり、PRを兼ねているのは事実です。
ですが実際に使ってみて、忖度なしに予想以上にわかりやすく使いやすい印象を受けました。
まだ商品点数はそこまで多くはないものの、TikTeckの利用をおすすめできるのは、
- 納期重視ではないができれば早く欲しい(翌日着必須ではない)
- 出来るだけ安く購入したい
- 品質が伴っていればメーカーやブランドにこだわりがない
- 中華ガジェット好き
こういった人にマッチすると思います。
以前当メディアでも紹介した「Hohem iSteady X」はじめ、「Mi Band 5」や「FIMI PALM」、「Amazfit T-REX」、「Anker」他、サイト内を見る限り、商品も厳選したハイクオリティかつコスパの高い人気商品を選んでくれているのがわかります。
また、シェアすることでさらに$5 OFFクーポンがゲット出来たり、保証やアフターの心配もなし。
英語に自信がなければ日本語翻訳して使えますし、今後商品ラインナップがさらに充実してくれば、さらに使い勝手のいいショッピングサイトのひとつになると思います。
今後にも期待したいところです。
【総合評価】 | |
サイト名:URL | TikTeck:https://www.tiktech.com/ |
総合おすすめ度 | 4.5 |