
Elephoneやってくれますね。
現在の中華スマホメーカーは、どこも総じて価格が安く、性能、デザインとかなり上質で、コスパがいいのはもはや言うまでもありませんが、あのElephoneが、新たに使い勝手のいいスマホをリリースしました(プレセール中)!
その名も「Elephone P8」。
絶賛「Elephone S7」使いの著者ですが、すぐにでも乗り換えたいと思わせてくれるスペックだったので、今回は「Elephone P8」のスペックや基本情報などをご紹介していきます!
P8 miniも気になったけどこっちの方が気になる!
中華Androidは製品サイクル早いから飽き性の人にもオススメ!
「Elephone P8」概要

Elephoneは、中国は深セン市にて、2014年に設立されたばかりの比較的新しい中華スマホメーカーです。
先にリリースされている「P8 mini」もミドルクラス機としては充分なスペックを誇っていましたが、今回の「P8」は、さらにその上をいく、コスパ抜群のスマホとなっています。
スペック紹介

| 「Elephone P8」スペック | |
|---|---|
| CPU | Helio P25 2.5GHz Octa Core |
| RAM + ROM | 6GB + 64GB |
| OS | Android 7.0 |
| ディスプレイ | 5.5 インチ 1920 x 1080 (FHD) |
| カメラ | フロントカメラ:16.0MP
バックカメラ:21.0MP |
| SIMカード | デュアルSIM デュアルスタンバイ, Nano SIM + Nano SIM |
| ストレージ | MicroSDカード(最大128GB) |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| ネットワーク | 2G: GSM, 3G: WCDMA, 4G: FDD-LTE |
| 無線接続 | 3G,4G,Bluetooth,デュアルバンドWiFi,GPS,GSM,WiFi |
| WiFi | 802.11a/b/g/n |
| 製品サイズ | 15.39 x 7.55 x 0.95 cm / 6.06 x 2.97 x 0.37 インチ |
| 製品重量 | 186g |
注目すべきはCPUとメモリ、カメラ機能です。
プロセッサはMediaTek Helio P25(MT6757T)で、昨今のスマホらしくカメラ機能に重点を置いているのが伺えます。

最近のスマホはトリプルレンズ(インカメラ1 + リアカメラ2など)でデジカメ顔負けの描写をしてくれます。
P8は、フロント・リアとカメラはひとつずつですが、Helio P25、有効2100万画素の積層型ソニー製CMOSイメージセンサー「IMX230」の恩恵もあり、それぞれ画素数は、フロントが16MP、リアが21MPです。
セルフィー・風景・夜景・ポートレート、どれを取っても写真撮影が楽しくなりそうな仕様。

また、6GB+64GBと大容量メモリ搭載で、データ容量の大きいアプリゲーム等も余裕たっぷり、ヌルヌル動きます。

その他、指紋認証やBluetooth、Wi-Fiなど、必要機能は言うまでもなく全て搭載しています。
P8 miniはディスプレイが5インチだったけど、サイズアップしてるね!
4K動画ももちろん撮れるみたいだよ!
デザイン・筐体

P8 miniに比べると、カラーバリエーションが若干変わって、ブラック・レッド・ゴールドの3色。
カラバリにはそこまで遊び心は無いものの、どこかのメーカーからインスピレーションを受けたパクったような洗練されたデザインとなっています。

フロントカメラにも、リアカメラにもフラッシュライト搭載。

また、フロントには指紋認証兼、ホームボタンがありS7と同じ仕様ですね。
筐体は、P8 mini同様メタル(調?)で、手に馴染むよう、ほんの少し丸みを帯びています。

このちょっとしたカーブが、手に程よくフィットしそうです。
時代には逆行しますが、見る限りUSBポートは、TypeCではなく、MicroUSBに対応してます。
そして、ベゼルは0.9mmまで削った、“ほぼ”ベゼルレス仕様。

ミドルクラス以上のスマホでは、ベゼルレスデザインのものが多いですが、同じインチ数で従来のスマホのサイズと変わらず、純粋に画面が大きくなるのはユーザーにとって大事なことですね。
赤ヤバい、カワイイ、カッコいいw
万人受けしそうな無難なデザインでステキw
広告
ミドル〜ハイエンドスマホを探しているなら要チェック

これまでElephoneの製品をいくつか触ってきましたが、Snapdragon 820/ 821とまでは行かないまでも、チップセットはHelio P25 オクタコア、6GBメモリ+64GBストレージと、ハイスペックスマホを彷彿とさせるスペックです。

P8は、ミドルレンジ〜ハイエンドスマホとして、かなり魅力的なデバイスではないかと思います。
バッテリーはS7より少しグレードアップした3600mAh。
情報があまり出てきていないのでわからない部分もありますが、UIはP8 miniと同じ、Ele OS 1.0だと思われます。
もちろんOSはAndroid 7.0「Nougat(ヌガー)」なので、最新版です。

P8 miniは安くて(少し)小さめで、ミドルクラスといった感じでしたが、より上位クラスを求めるなら候補としてオススメです。
プレセールはGearBestから

6月16日〜6月31日までプレセール期間とのことで、販売しているのは「GearBest」オンリー。価格は$229.99(25,914円)です。※2017年6月23日現在
金額も全然高くないですし、このスペックのスマホがこの価格で手に入るならソッコーポチっちゃいますね!
と言うわけで後日レビュー予定なので、すでに唾つけてあります。乞うご期待!
実機レビューしました!気になる方は実機レビューもご参照ください!
魅了的と言うか欲しいね、コレ
S7はバッテリー持ちがちょっとアレだったから期待が高まるね!
あとがき
Androidのメリットってやっぱり安さだと思うんですよね。それゆえ、すぐ新しいのに変えられるといいますか、飽き性の僕にはぴったりなんです。
S7も使い始めて半年近く経つのでそろそろ変えたかったんです。
と言うわけで、後日「Elephone P8」のレビューします!乞うご期待!