※アフィリエイト広告を利用しています

ライフハック 生活

「手巻きタバコ」愛煙家のためのコストパフォーマンス最強タバコ

更新日:

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20160830181737p:plain

こんにちは。

書きたい書きたいと思いつつもずっと封じ込めていた煙草ネタ。厚生労働省の成人喫煙率(厚生労働省国民健康栄養調査)によると、全世代での喫煙率の平均は男性で32.2%、女性で8.2%と言われています*1。平成元年の調査では50%を超える喫煙者がここまで減っています。※現在はさらに減っています。

煙草自体の喫煙率は下がっていく一方で、手巻きタバコの喫煙率は、僕が吸いだした10数年前から比べると大分増えたような気もします。とはいっても、それでもまだまだ認知度は低いのではないでしょうか。

そこで、10年来手巻きタバコを吸い続けている僕が、手巻きタバコのメリットやデメリット、また、もっと普及させるべく、手巻きたばことはどんなものなのかを詳しくご紹介しようと思います! 

 

手巻きたばことは

www.youtube.com

動画見てもらうのが一番早いですがわかりやすく解説して行きます。

読んで字のごとく、手巻きたばこは、シャグたばこ(刻みたばこ)を手で巻くタバコのことです。RYO:Roll Your Own(ロール・ユア・オウン)と言ったりもします。

もちろん手巻きだけではなく、ローラーなどの喫煙補助グッズを使用して、タバコを作ることもできます。

上記動画でも、(慣れてくると)正直いらない工程がいくつかありますが、大体同じです。

使用するものは下記3つです。

【使用するもの】
  • シャグ(刻みたばこ)
  • ペーパー
  • フィルター※なくても可

 

タバコを適量ペーパーに乗せ、形を整えてフィルターを置き、舐めてとめたら出来上がりです。 

僕は逆にローリングマシーンやローラーの使い方がイマイチわかりません。

はじめのうちは少し不恰好になったりしますが、反復していれば誰でも出来るようになります。慣れてくると、信号待ちの数秒の間でもササッと作れるぐらいになるはずなので是非反復して何度もトライしてみましょう。

 

 

手巻きタバコはコスパ最強?! 

少なくともシガレットと言われる通常の紙タバコや現在主流になりつつある電子タバコ(VAPE含む)よりはコスパがイイです。

中には見たこともなければ聞いたこともないという人もいるかもしれません。

そんなあなたのために、本章では手巻きタバコのメリットをお伝えしていきます。

 

手巻きタバコのメリット

ではメリットを挙げていきます。

  1. トータルコストが安くて経済的
  2. 量の調節が自分次第で経済的
  3. 置いておけば勝手に消えるのでシケモク出来て経済的&安全
  4. 作るのが面倒で吸う量が減る
  5. フレーバーを楽しめる
  6. 副流煙が少ない(ペーパーによる)
  7. ブレンドしてオリジナル煙草を作れる

ざっとあげてみただけでも、シガレットと比較して、上記のようなメリットがあります。

ひとつひとつ見ていきましょう。

トータルコストが安くて経済的

喫煙器具の製造・販売メーカーであり、輸入等も生業としている「柘製作所」がこんな数字を出してくれています。

例)1箱460円のシガレットを1日に1箱喫煙した場合、1ヵ月で13,800円。
手巻きたばこを細く巻いて1日20本喫煙した場合、1ヵ月で10,134円。

なんと、1ヶ月で3,876円、1年で46,512円マネーセーブ。

-中略-

※当社取り扱いのシガレットと手巻きたばこ関連商品の比較。

https://www.tsugepipe.co.jp/ryomyo_column_basic.html

あくまでも柘製作所取り扱いの商品での比較です。他社製品ならもっと安くおさまります。ただこれだけでも、月間約4,000円、年間46,000円近く浮いちゃいます。

 

量の調節が自分次第で経済的

量の調節も自分次第です。

また、フィルターはレギュラーとスリムがあるので、適宜自分のスタイルに合わせて選びましょう。

動画では1回に使うシャグは0.5gと紹介されてますが、使用するフィルターやペーパーによって、もっと少なくてもいい場合があります。

ちなみに参考までに、著者は0.3g前後です。また、必ずスリムフィルターを使います。細く作れる分シャグを使う量も当然減りますからね。

※なんだかんだと浮気はしましたがコルツのスリムフィルターに定着しています。

これまで様々なフィルターを試しましたが、メンソールやフレーバー付きのフィルターなどラインナップは多数あるので是非自分で煙草屋に赴いて探してみて下さい。

 

置いておけば勝手に消えるのでシケモク出来て経済的&安全

ケチってるんじゃねえよ!と言われそうですが、喫煙者なら、“灰皿に煙草をそのまま置いて別の作業をする”なんてことは、往々にしてあると思います。

スローバーニングのペーパーに限りますが、置いておけば勝手に消えます。

そして勝手に消える=火事防止にも役立ちます。ただ過信はしないでください。喫煙後は必ず火を消してくださいね。

 

作るのが面倒で吸う量が減る

最初の頃限定です。

著者はもはや変わりないですが、最初は作るのに一苦労。風があるだけで難しかったり、落ち着いた場所じゃないと作れなかったりします。

シガレットなら煙草をくわえて火をつけるだけです。そこに“作る”という手間がかかります。

手で作るのが面倒な人はやはりローリングマシーンかローラーが必要です。

▲ローリングマシーン

▲ローラー

厳密にいうとどちらもローリングマシーンですが、使い方の動画もあるので動画を載せておきます。

www.youtube.com

僕も友人からもらってひとつ持っていますが、かえって使いづらく無用の長物と化しています。

 

フレーバーを楽しめる

最近はシガレット、電子タバコ、VAPEでも多数ありますが、刻みタバコはフレーバーのあるものが多いです。

バニラ、チョコ、お茶、ベリー系など、多岐に渡ります。

単純に煙草自体のフレーバーを楽しむのにも適しています。無添加、オーガニックなものもが多いのもシャグのいいところですね。 

 

副流煙が少ない(ペーパーによる)

実は私は喫煙者でありながら副流煙は大キライです。自分の副流煙ですらウザったいです。

特に喫煙所のあの異様なまでの煙を見ると、ここでは絶対に吸いたくないと思いますし、喫煙を我慢するぐらいキライです。

シガレットがなぜあんなに煙でモクモクするのかというと、紙が悪いんです。モクモクの正体は紙なんです。

ですが、先ほどもご紹介したスローバーニングペーパーを使うと、副流煙が激減します。化学的に調べたらどうなるかわかりませんが、肉眼で見る限り、確実に副流煙が減りますので煙嫌いの人はお試しを。

ただ、スローバーニングペーパー=薄いです。手巻きするときほんの少し難易度が上がります。練習には厚みのあるペーパーの方が良いかもしれません。

 

ブレンドしてオリジナル煙草を作れる

シガレットは出来上がったものをそのまま吸うだけですよね。ブレンドしようにもできません。

逆に、刻みたばこはパッケージにタバコしか入っていません。複数の違う商品を持っていればオリジナルフレーバーを作ることができます。

普段はお気に入りの商品があると思いますが、こういった楽しみ方が出来るのは刻みタバコならではです。

 

手巻きタバコのデメリット

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20160830174830p:plain

では逆にデメリットはないのかというとそうでもありません。

先述のメリットが、裏を返せばデメリットになるものもあります。 ただ、私自身がそこまで感じないのでサラッとご紹介しておきます。

 

作るのが面倒

作る手間は確かに面倒です。特に最初は面倒に感じるかもしれません。

ですが慣れれば何の問題もありません。場所を問わず10秒あればどこでも作れるようになります。

 

ポロポロ落ちて汚れる

動画を見てもらうとお分かりいただけると思いますが、少し集中しないとポロポロ落ちたります。

コレも慣れるしかありませんが、最初の頃は適量がわからなくてシャグを入れすぎたりしがちです。量の調節さえ出来れば問題ナシ!

 

指にヤニが付く

フィルターが短い分指にヤニが付きやすいです。著者も若干こんがりキツネ色になってます。

ただ、これに関しても吸い方さえ注意すれば問題ないです。

 

ナニソレ?!と毎回聞かれる

もういい加減飽きました。もう1000回以上言ってる気がします(適当)。

日本では、あまり手巻きタバコ派がいないので、初めて会う人には毎回聞かれるんです。別にいいんですけど、海外に住んでいく先々で「Where are you from?」と聞かれるのと同じ感じです。

余談

著者は海外(スコットランド)に2年ほど住んでいました。当時「(地味に)めんどくせぇなw」と少し多かった質問。

聞いている人はJapanese(日本人)というのは知っていて、どこの都市から来たか聞いている。そのため都市名を答えるが当然知っているはずがないし相手もそこまで興味はない。面倒なので、どこの都市の説明をするのにも「Near Tokyo.」と言っていた。←どうでもいい。

 

どこにでも売っているわけではない(入手が困難)

都会であれば、普通の煙草屋さんでも最近は置いているところも多いですが、地方に行くと売っている場所が限られてきます。

Amazonや楽天、Yahoo!のような大手通販サイトでは、薬事法の絡みで、実は(ほぼ)買えません。煙草販売をしている専門サイトでは取り扱っていますが、どこでも手に入らないというのは少しデメリットですね。

ですが案ずるなかれ、大体どこの地方都市でもある、ドン・キホーテなら巻きたばこ用刻みタバコは取り扱っているはずです。興味のある方はドンキへゴー!※取り扱いのない店舗もあります

 

タバコは止めないよ!

 

 

マナーはちゃんと守ろうね!

 

  

 

煙の臭いや周囲への健康被害が気になるなら低温加熱式がおすすめ

国内最大手のたばこメーカーといえばJTです。そのJTからリリースされている低温加熱型の次世代喫煙アイテム「プルームテック」と「プルームテックプラス」。

これらは何がいいかというと、煙がほぼゼロなんです。フレーバーによりけりですが、香りも控えめで周囲に配慮できます。

実は、日本国内における紙巻きたばこから電子タバコ(ここでいう電子タバコは加熱式・低温加熱式・VAPEを含みます)へ移行する理由は、健康懸念よりも“周囲への配慮”が多く、3割以上を占めています。※JT調べ

国土面積が狭く、喫煙場所の確保が難しい日本ならではとも言えそうですが、“周りへの影響”を気にするというのは、喫煙者にとってかなり大きなポイントです。

 

加熱式タバコとは別物

紙巻きたばこの代替品として一番有名かつシェアを誇る「フィリップモリス」の『アイコス』や、KENTで有名な「ブリティッシュブリティッシュ・アメリカン・タバコ(ジャパン)」の『グロー』、そして新規参入した「JT」の『プルームエス』とは完全に別物です。

前者は、加熱温度が低いだけでなく、タバコカプセル+ベイパー(リキッド)を気化させて蒸気を吸うのに対し、後者はタバコステックを加熱して煙を吸うためどちらかというと、紙巻きタバコに近いです。

わかりやすく言えば、プルームテック(並びにプルームテックプラス)は、ニコチン入りのべイプに近い製品です。

様々なショップでの取り扱いがありますが、公式からならサポートもバッチリ受けられますし、型落ち品や新古品といったことはないので、デバイスは公式サイトから購入するのがおすすめです。

JT公式Ploomショップ楽天市場店

 

 

あとがき

これまで書かなかった理由の一つに、ご存知の通り、煙草ネタはお酒ネタ同様AdSenseの規約に抵触するからです。

ですが、10年来手巻きタバコを吸っている自分としては、「どうしても書きたい!」といつか思っていたので、今回満を持して書いた次第です。

喫煙者は益々肩身が狭くなっていますが、マナーを守って大人の嗜みが出来るといいですね! 

*1:平成25年度調査

 

▼こちらもオススメ!

  • この記事を書いた人

つっちー。

管理人の「つっちー。」です。 「非アクティビズム。」は、主に管理人が気になったモノやコトを紹介するエンタメメディアです。 ガジェット/アプリ/アウトドア全般

-ライフハック, 生活

Copyright© 非アクティビズム。 , 2024 All Rights Reserved.